椎間板ヘルニアの治療

椎間板ヘルニアについて

ヘルニアとは、椎骨と椎骨の間にある「椎間板」という組織が神経を圧迫してしまう病気です。椎間板は中心の髄核と周りの繊維輪という組織でできており、中の髄核が繊維輪をぶち破り飛び出してきて、神経を圧迫します。神経を圧迫すると、しびれや痛み、知覚異常、腱反射の減弱などの症状が出ます。圧迫の仕方は年齢で異なり、これは椎間板の水分量に影響してきます。

若いうちは椎間板もみずみずしく、水分量が多いため飛び出るときには勢いよく飛び出ます。よって痛みも強く、症状も重いですが、異物として認識され、身体の異物処理班が貪食することにより飛び出した部分は時間の経過とともに減っていくと言われています。

ご年齢を重ねている人の場合は、椎間板の水分量も減っている為、飛び出す際もボン!と飛び出すというよりもゆっくりヌルっと飛び出すイメージで圧迫してきてしまうと言われています。そのため症状の出方も若い方とは少し異なると言われています。

頸椎にヘルニアが起これば手の方へ、腰にヘルニアが出れば足の方へ症状が出ます。症状は様々で、神経圧迫が起きている高位でも違います。検査をすれば高位がわかるということです。また徒手検査を行うことによりどこの高位で起きているのかを判断することも可能です。そのような症状がある際は是非一度見させてください。

骨格のゆがみによるヘルニア

ヘルニアが起こる原因の一つに姿勢による「骨格のゆがみ」が挙げられます。患者様のお身体のどこかにゆがみが起こっている場合、何の問題もない健全な関節や筋肉に余計な負担がかかってしまいます。その負担が腰椎や頸椎に向かえば、椎間板に必要以上の負荷がかかり、潰れて突出してしまうのです。腰椎が前に曲がることにより椎間板は後方へ飛び出す力が加わってしまいます。仕事や日常の姿勢で前かがみが多かったりすると、発症してしまうケースもございます。腰椎はもともと前弯といって前にカーブしているのですが、その前弯が確保できなくなってきている方も多いです。そのことに気づかず負担のかかる作業を続け、日ごろの運動不足から筋力の低下を招くと、ヘルニアのリスクを強めます。

病院で行うヘルニアの治療

病院で行われる治療は、主に「保存療法」か「手術」の2パターンに分かれます。医師から「手術をするべき段階ではない」と判断された場合、シップや痛み止めを使いながら、牽引治療やマッサージなどの物理療法が行われますが、ヘルニアの解消に即効性が見られないケースが多いです。ぜひ一度、文京区・茗荷谷・後楽園の茗荷谷クラーレ鍼灸整骨院で、ヘルニア解消のための専門治療をご体験ください。当院の物理療法は他院と違い、より深部にまで効くものをご用意しているため、神経に対してもアプローチすることが可能です。当院の治療で一日でも早く症状を楽にしていきましょう。

当院のヘルニアの
治療方針と治療法

まずはしっかり徒手検査を行い、ヘルニアの症状なのか、どこの高位にヘルニアがあるのか、見極めてから治療を行っていきます。患部には炎症を抑えたり、痛みを抑えるような電気治療器を用いて治療していきます。最新の治療器になるため神経症状にもアプローチ可能です。なかなか症状が改善しない場合も全身をしっかり診ていく必要があります。当院ではからだのクセや特徴をつかみ改善に努めます。

また、ヘルニアには効果的な運動療法と体幹筋力の強化を行っていく必要があります。症状が落ち着いてきたら、治療方針を変えていくことで再発を防ぐことができると思います。筋力トレーニングは一般的なアウターマッスルの強化ではなく、腹横筋、横隔膜、骨盤底筋、多裂筋などのインナーマッスルの強化が必要になります。

インナーマッスルの強化

インナーマッスルの強化とはトレーニングとしては非常に地味で、やり方もアウターマッスルのトレーニングとは違います。こちらも治癒過程においては大事になってくるため、きちんと指導させていただきます。また、日本と米国で特許を取得している複合高周波EMSを用いてトレーニングを行うことが可能です。インナーマッスルは天然のコルセットと言われ、体幹を安定させてくれるものです。これらが弱まってしまうと腰椎も不安定になってしまいヘルニアになりやすい状態になってしまいます。ヘルニア症状が出てしまったら患部の安静、患部外の治療で負担のかかりずらい状態をつくっていくことが必要です。ずっと負担をかけたままですと、炎症を起こしている部位もなかなか回復していかず、治りが遅くなっていってしまいます。さらに痺れや筋力低下などがある場合には、そういった症状の回復を邪魔してしまいます。