コラム

カテゴリー:

冬の時期の体調不良につきまして

自律神経の不調

11月も下旬に差し掛かり、朝晩の冷え込みがかなり厳しくなってきましたが

皆様体調はいかかでしょうか?

 

最近では季節ごとの体調の変化に悩まされている方が多くいらっしゃいます。

 

そこで今回は冬の時期に多い体調不良について解説をしていきたいと思います。

 

冬に多い体調不良とは?

冬の時期に起こりやすい体調不良には下記のような症状があります。

・手足の浮腫(むくみ)

・冷え(特に手足の末端)

・食欲不振

・不眠

・胃腸の調子の悪さ

 

多くは自律神経のトラブル

上記の症状について手足の末端の冷えにつきましては

人の身体の生理的な作用で冷えてしまうことがあります。

外の気温が低い際に手足の末端を温めてしまうとそこから

体温を放散してしまい深部の体温が下がってしまいます。

そうならない為に手足の末端部はわざと暖め過ぎず深部の体温を

下げないようにしようとする作用が人の身体の機能に備わっています。

 

しかしながら、足で言えば足首よりもがすごく冷たいようですと

これは明らかに冷えの症状になります。

またチアノーゼと言いまいして爪や指が真っ白になったり

紫色に変色するようですと明らかに冷えの症状になります。

 

上記症状で冷え以外の症状の原因としては自律神経のトラブルが原因になります。

自律神経とは交感神経と副交感神経の2つの神経の総称になります。

体の様々な部位に作用する重要な神経になり、基本的には意図的に行うことができない

事は全て自律神経が行っていると考えていただいて問題ありません。

例えば、内臓の働きや、血圧や体温の調整、まぶしいと思ったときの瞳孔の調整など

様々な調整を行っています。

 

冬になると寒い外の空気から急に暖かい室内に入ったりする寒暖差の影響で

自律神経には大きく負担がかかります。

 

当施設では上記のような症状に対して、自律神経からのアプローチを行い

根本的な改善を目指していきます。

 

マッサージのような症状では一時的な緩和にしかなりません。

 

冬の時期における体調不良でお悩みの際は当施設へご相談ください。