陸上競技治療

陸上競技治療について

陸上競技には、実に様々な種目がございます。投擲(とうてき)のように、肩や肘に強い負担のかかる競技や、短距離走のように、足に負担がかかる競技、跳躍を行う競技では、膝に強い負担がかかります。肩や肘は消耗品と言われ、野球でもそうですが繰り返しのストレスでどんどんガタが来てしまいます。実際に使う量とケアの量が釣り合わないと痛みが出るケースが多いです。

筋肉は使うと硬くなります。硬くなってしまうと次に可動域の制限が出てきます。その状態でプレーを続けてしまうと痛みが出やすい状態になってしまいます。運動したらケア。これはスポーツをする上で必須になってくると言えます。足も普段の負荷よりもはるかに高い負荷がかかるため、どうしても痛みが出やすいです。どこの痛みでもいえることですが、しっかりとしたケアと痛みを起こしやすくしているリスクの管理が必要です。

陸上競技で重要なケア

競技特性により一定の動作のみ行うことで体には歪みが生じます。トラック競技ではカーブは左回りになりますので、身体を傾けた状態での走行を行うことになります。足首では左足では外側に負担がかかるのに対し右足は内側に負担がかかります。施術ではこういったことを加味しながら施術を進めていきます。

ボディバランス

陸上競技を行うに当たって、ボディバランスに乱れが生じている場合には、健全な関節や筋肉に余計な負担がかかって、スポーツ障害が引き起こされてしまう恐れがございます。ボディバランスの乱れ、それはつまり、骨格に起こっているゆがみやズレのことです。

骨格の調整は、陸上競技でより好成績を残すために欠かせないことです。競技によっては片寄った動作が多く、体のクセやゆがみを作ってしまうことも多いです。それ故に痛みや違和感を出してしまうこともあります。体のクセをしっかり理解し、自分でもコンディショニングできるようにアドバイスさせていただきます。自分では気づかなかった体のクセ、弱点を見つめていきましょう。

足関節

痛みや違和感が出ているときは、必ずと言っていいほどほかの部位に不具合が御座います。膝に痛みがある場合、上下の関節にあたる足関節や股関節の評価をしっかりと行わなければなりません。特に足関節は人の身体で唯一、地面と接する器官になるので重要になってきます。いわゆる土踏まずと呼ばれるアーチの部分の形成が不十分であったり、接地と呼ばれる足の着き方に問題があるだけでも、各部の痛みにつながってしまいます。

余談ですが、足の土踏まずのアーチが不十分であることを偏平足と呼びますが、偏平足が原因で起こると言われている症状は多岐にわたります。アキレス腱炎というアキレス腱の痛み、シンスプリントというすねの部分の痛み、足底筋膜炎という足の裏の痛み、外反母趾などの症状や、大腿部、股関節周辺など離れた部位の痛みが出る場合があります。また肩の高さが左右で違う方などは、下がっている側の足が偏平足になっていたりと、全身の骨格にも影響を及ぼします。

当院の陸上競技
治療の方針と治療法

選手の方は、ご自身のボディコンディションの調整に長けている方ばかりだと思いますが、やはり人間の身体というのは、どんなにケアしても思い通りにならないこともございます。当院では可動域を出したり、筋肉が硬く不具合を生じているような場所にはそれぞれ治療をし、プレー中の違和感、痛みを取り除いていきます。現在は、近隣の大学陸上部の選手のサポートやマラソン大会のサポート等の実績がございます。競技中のケガ、競技中の違和感、試合前のコンディショニング、当院ではどれも対応できますので、何かございましたら、お気軽に何でもご相談ください。

ケアの仕方・指導も行っています

患部の痛みがとれても、原因にアプローチを行わないと、また繰り返してしまいます。症状を取ることはもちろんですが、繰り返さないようにする予防というものも非常に大切になってきます。これをやっていれば繰り返しにくくなるといったエクササイズ・体操等ご指導させていただきます。自分の身体にあるリスクに気づき、ケアしていけるようにお手伝いさせていただきます。

症状を少しでも早く解消するために、文京区・茗荷谷・後楽園の茗荷谷クラーレ鍼灸整骨院で専門的な治療を始めましょう。これまで数々のスポーツ障害治療に携わってきた施術家が、皆様のお身体の状態を正しく把握した上で、お一人お一人へ望ましい治療を行います。必要に応じて、提携先の整形外科と連携して診療を行いますので、不調の早期解消が見込めます。まずは気軽にご相談ください。