コラム

カテゴリー:

自律神経に効くツボの紹介【4つご紹介します!】

自律神経の不調

今回は自律神経に良いとさせるツボについて紹介いたします。

実際に鍼を用いて自律神経の治療を行う際に使用するツボで、尚且つ患者様自身が自分でも簡単に指などを使って押せるツボを厳選して紹介いたします。

>>筋膜療法(筋膜リリース)についてはこちら

>>自律神経の治療についてはこちら

>>腱鞘炎の治療についてはこちら

>>料金表についてはこちら

 

自律神経失調症などに良いツボ

・百会(ひゃくえ)

百会は頭のてっぺんにあるツボです。顔の中心のラインと左右の耳のを結んだラインが交わる位置にあります。自律神経の調整やストレス、不眠、頭痛、抜け毛などの不調にも効果のあるツボです。利き手の親指などでゆっくり15秒ほど上から足元の方向に押すと効果的です。

 

・天柱(てんちゅう)

天柱は後頭部の生え際にあるツボで後頭部のでっぱりの下端から左右それぞれ指2本分外側にあります。ストレスや精神的な疲労、肩こりの解消、目の疲れや充血、視力低下の緩和、自律神経失調症の緩和、血圧の緩和、めまいや冷えなど様々な効果が期待できます。両方の親指でそれぞれ反対側の目の方向に向かってゆっくりと押していきます。座った状態で押すことも出来ますし、就寝前などに仰向けの姿勢で行うのも効果的です。仰向けの状態ではだんだんと自分の親指が中に入っていく感覚が感じられると思いますのでゆっくり時間をかけて行ってみてください。

 

・太衝(たいしょう)

全身の調整などに使うツボです。

身体の調子が良くない時やイライラするときなどにこのツボを使うことにより血液の誘導作用により血液を末端に引き下げる効果があります。上がってしまった気を足元に引き下げる効果があります。

足の親指と人差し指の間を指側から足首側に引き上げていき止まったところがツボになります。

 

・井穴(せいけつ)

井穴とは一つのツボの名前ではなく、指先などにあるツボの総称になります。

東洋医学では経気が出るところで心窩満(腹部の膨脹感や緊張)などに効くとされています。

上記の図に記載されているのが井穴になります。

なぜ井穴への刺激で自律神経が整うかといいますと、爪の生え際には神経線維が密集しています。ここに刺激を加えることにより、一瞬で交感神経が緊張します。交感神経が緊張することにより、身体は交感神経を元に戻そうと副交感神経を高めようと反射を誘導します。

自律神経失調症やストレス過多の人は交感神経、副交感神経のバランスが崩れてしまい、どちらかに偏っている状態が多いため、井穴への刺激により理想的なバランスに戻る効果が期待できます。

爪の根元を10~20秒程指で摘まむように刺激するだけで効果が期待できます。

 

自律神経治療の効果と実践方法

今回紹介したツボは全て自分で簡単に押せるツボになります。

井穴などは仕事中なのでも簡単に押せるツボになりますので是非試してみてください!

 

当院の自律神経治療につきましてはこちらをご覧ください⇒https://myogadani-curare.com/jiritsu

>>筋膜療法(筋膜リリース)についてはこちら

>>腱鞘炎の治療についてはこちら

>>料金表についてはこちら