コラム

カテゴリー:

すべての投稿

ランニングによる足の痛み②

スポーツ
ランニングによる足の痛みは、繰り返し繰り返し同じ動作を行うことで発症します。しかし走って一週間ですぐに痛みが出る人もいれば一年間ランニングを続けたことで発症する人もいます。 また膝が痛い人もいれば足の裏が痛くなったりと症状にも違い...

ランニングによる足の痛み①

スポーツ
昨今のランニングブームもあり、街中でも随分とランニングされている方が多いなと感じます。特にこの時期はマラソン大会も多く、大会に向かて練習されている方も多いのではないでしょうか? 当院の患者様にも東京マラソンに参加される患者様がいら...

産後の骨盤矯正をご希望の患者様へ

未分類 / 背中・腰
当院には現在、たくさんの患者様が産後の骨盤矯正を受けるためにご来院していただいております。事前にお電話でお伝えいただければ、簡易的なベビーベットもご用意致しますのでお子様とご一緒でもご来院いただけます。また他の患者様と同じ時間帯にならないよ...

寒い日とぎっくり腰の関係性

背中・腰
当院では最近、ぎっくり腰の患者様が多く来院されています。施術をしていて不思議に思うことは、ぎっくり腰の患者様が一人来院されると同じ日や週に続けざまにご来院されることです。一般的にぎっくり腰に関しては季節性などはないとされております。冬だから...

寒さと痛みの関係性

施術法 / 自律神経の不調
今年は残暑の影響もあり例年よりも秋が暖かい印象がありましたが最近は朝晩はすっかり寒くなりましたね。 寒いと古傷が痛んだり、膝や腰などがいつも以上に痛みを感じることも多いのではないでしょうか?今回はなぜ寒いと痛みを感じやすくなるのか...

寝違えの症状とアプローチについて

首・肩
朝起きたら急に首が痛くて動かなかった、動かせはするがどの方向に動かしても痛い起床時は何ともなかったが急に痛みがでたなど特に原因もなく急に首が痛くなったことがある方は多いのではないでしょうか? 当院にも首の痛みを訴えてご来院される方...

歌手の治療から学んだ、骨盤や猫背の問題

背中・腰
当院では様々なご縁でアスリートの方が多くご来院されますが先日歌手の方にご来院いただきました。 この患者様の主訴は高い声が出にくくなったということで大学病院や専門家の先生に診てもらっても何も異常所見がなく姿勢や自律神経の問題ではない...

外反母趾に対するアプローチについて

手・脚
外反母趾とは外反母趾は10:1で女性に多い前足部の変形を特徴とする症状です。変形が重度になると痛みが生じ治療が必要となります。一見、母趾が小指側に曲がっているだけのように見えますが、こうなってしまうまでに足には様々なメカニズムが発生していま...

猫背を治すのに大切なこと

背中・腰
肩こりや腰痛で来院された患者様に原因や心当たりはありますか?とお伺いすると猫背なので・・とお答えされる方が多くいます。 猫背だから肩こりになったり腰痛になるかと言うと一概にそうだとは言い切れません。(現に明らかに姿勢が悪くても自覚...