寒い日とぎっくり腰の関係性2019.01.23背中・腰当院では最近、ぎっくり腰の患者様が多く来院されています。施術をしていて不思議に思うことは、ぎっくり腰の患者様が一人来院されると同じ日や週に続けざまにご来院されることです。一般的にぎっくり腰に関しては季節性などはないとされております。冬だから...続きはこちら
1/11~1/14は休診とさせていただきます2019.01.10未分類1/11~1/14までスポーツ選手に帯同する為臨時休業とさせていただきます。皆様方にはご迷惑をお掛け致しますが何卒ご了承くださいませ。続きはこちら
寒さと痛みの関係性2018.11.27施術法 / 自律神経の不調今年は残暑の影響もあり例年よりも秋が暖かい印象がありましたが最近は朝晩はすっかり寒くなりましたね。 寒いと古傷が痛んだり、膝や腰などがいつも以上に痛みを感じることも多いのではないでしょうか?今回はなぜ寒いと痛みを感じやすくなるのか...続きはこちら
寝違えの症状とアプローチについて2018.11.12首・肩朝起きたら急に首が痛くて動かなかった、動かせはするがどの方向に動かしても痛い起床時は何ともなかったが急に痛みがでたなど特に原因もなく急に首が痛くなったことがある方は多いのではないでしょうか? 当院にも首の痛みを訴えてご来院される方...続きはこちら
歌手の治療から学んだ、骨盤や猫背の問題2018.11.05背中・腰当院では様々なご縁でアスリートの方が多くご来院されますが先日歌手の方にご来院いただきました。 この患者様の主訴は高い声が出にくくなったということで大学病院や専門家の先生に診てもらっても何も異常所見がなく姿勢や自律神経の問題ではない...続きはこちら
外反母趾に対するアプローチについて2018.11.01手・脚外反母趾とは外反母趾は10:1で女性に多い前足部の変形を特徴とする症状です。変形が重度になると痛みが生じ治療が必要となります。一見、母趾が小指側に曲がっているだけのように見えますが、こうなってしまうまでに足には様々なメカニズムが発生していま...続きはこちら
猫背を治すのに大切なこと2018.10.25背中・腰肩こりや腰痛で来院された患者様に原因や心当たりはありますか?とお伺いすると猫背なので・・とお答えされる方が多くいます。 猫背だから肩こりになったり腰痛になるかと言うと一概にそうだとは言い切れません。(現に明らかに姿勢が悪くても自覚...続きはこちら
足底筋膜炎の施術について2018.10.18スポーツ最近は涼しくなり比較的、運動しやすい季節になってきました。また小学校などの運動会の季節でもあり、親御さんも少し走ったりトレーニングをする人が多いようですね。 そんな方が多い中、最近足の裏が痛いと訴えて来院される患者様が増えてきてお...続きはこちら
ギックリ腰になったらどうすればいいか2018.09.27背中・腰ギックリ腰にはあまり季節性などは関係ないとされていますが最近ギックリ腰でご来院される患者様が非常に増えてきております。 ギックリ腰は、特定の症状があればギックリ腰やなった原因によってギックリ腰と診断されるものではなく急性に起こった...続きはこちら
台風で体調不良がなぜ起こるのか2018.09.04自律神経の不調天候が悪い時に頭痛やめまい、倦怠感、ネガティブな気持ちが強くなることでお悩みの方は多いのではないでしょうか?病院などで検査をしてもらい特に異常が見つからなかった場合その症状は「気象病」と呼ばれる症状の可能性があります。気象病についてはこちら...続きはこちら